
七夕神社の年始を祝う祭祀。宮司が持ち回りの神社をまわり、威勢の良い太鼓の音とともに執り行われます。
境内にある藤棚の下では、有難い「お神酒」や「ぜんざい」がご好意により振舞われます。
(先着順/約400名程度)
地元では「たなばたさん」として親しまれ1300年に渡って地元の氏神さまとして信仰されてきた七夕神社は、織姫と彦星の七夕伝説により縁結びとしても知られています。
織姫を祀る小郡の隠れたパワースポット。ご縁ある1年の始まりにお出掛けください。
※参拝は密にならないように、コロナ対策を万全にしてお出掛けください。
【詳細】
【日時】:令和3年1月1日(金)0:00~
【場所】:七夕神社/小郡市大崎1番地
【アクセス】甘木鉄道「大板井駅」より徒歩10分
筑後小郡インターより車で15分
【問い合わせ】宮総代(代表) 松尾 070-2341-7787
七夕神社の詳細はこちら
イベント